キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


日刊 > 千日修行

こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。

2020年東京五輪まであと1000日!というわけで、今日から東京五輪1000日前イベントが、ぞくぞくと始まっています。


先日、私のブログでもこんな記事をアップしました。

そこで私も、あることを東京五輪まで毎日行うことに決めました!

※ブログランキングに参加しています!
キムラボとは?   


東京五輪まで何を1000日続けるか、真剣に考えてみた!


10月23日にこのブログ記事をアップしてから、何を1000日やってみるか、かなり真剣に考えてみました。

・まず、何と言っても、自分が「したい」と心から思えるものであること。
自分をモルモットにした壮大な実験にしたいので、1000日続けることで「継続は力になる」と、世間に立証できるものであること。
今現在のレベルが、ズブの素人同然のものであること。そのほうが成果がわかりやすいので。
人生が豊かになるような、何か趣味の分野で。

人生の羅針盤であり相棒でもある逆算手帳2018年版のライフビジョンを眺めつつ、何を1000日やってみようかと、自分と作戦会議です。

22730118_1556854234380831_1164142488477853854_n

そして、こういったものが候補に上がりました。

・1日1000円ずつ貯金
・毎日ピアノを弾く
・毎日絵を描く
・毎日俳句を詠む
・毎日一眼レフで写真を撮る 
などなど

考えた中でも、一番自分自身が
「東京五輪の時にこれが上達していたら、いいだろうなあ!」
とワクワクしたあることにチャレンジすることにしました。それは…

毎日ラジオで英会話の勉強をする!


1000日ラジオ英会話にチャレンジすることに決めました!
最終的にこれに決めたのは、次のような理由から。

・学生時代は英語は得意だったし、今も読んだり聴いたりするのはけっこうできるのに、昔から英会話だけはなぜか超苦手
広島カープの外国人選手に英語で話しかけるのが夢!
・東京五輪の頃増えているだろう外国からのお客さまに、英語で道案内とかできたら素敵だろうなあ。
・何より、将来はフィギュアスケートの世界選手権を現地観戦したいし、旅行で五大陸を制覇するのが夢なのに。英語くらい喋れなくては!

ラジオで英会話をやろうとした理由


そして、スクール等ではなく、ラジオで英会話を勉強する理由もあります。

毎日、経済的に、無理なく英語に触れることができる。
手軽な方法でも毎日1000日続ければ、どれほどのレベルに到達できるのか、興味がある。
・そもそも、ビジネスで英会話を使うとか、本格的なレベルを目指しているわけではない

ところで私、社会人になってから、何度かラジオ英会話にチャレンジしたことがあります。しかし、決まった放送時間に毎日聴くことが思いのほかハードルが高く、今までは挫折していました。

しかしラジオ番組も、時代はインターネット全盛です。ありがたや!今はオンデマンドで、好きな時間に番組を聴くことができます。テキストがオンラインで購入できるのもありがたい。これも英会話の勉強にラジオ番組を選択した大きな理由です。

いまどきのラジオ英会話はすごい!


それにしても、久々にラジオ英会話に触れてみて、改めて進歩にびっくりしました。

NHKゴガクのサイトにアクセスし、「マイ語学」に新規登録。
KIM blog 171028

マイ語学の会員になると、出席カレンダーに番組聴取履歴が残ります。これはサボれませんね!

「マイ語学」登録後、ログインし、「番組を登録・編集する」をクリック。
KIM blog-2 171028

▼NHKのラジオ・テレビのすべての語学番組から、受講したい番組を選びます。
KIM blog-3 171028

▼まずは無理せず、基礎英語1からやってみることに。相当英語カンも鈍ってると思いますし。優しすぎると思えば、その時点でレベルをあげればいいし。
KIM blog-4 171028

▼番組を登録したところ「先月の出席率0%」。これから東京五輪までは、出席率100%を目指します!
KIM blog-5 171028

▼そうか。基礎英語は月曜日から金曜日までなのですね。土日は復習をする日にしよう。
KIM blog-6 171028

▼まずは手始めに、オンデマンドで聴取可能な、最も直近の番組を聴いてみます。
KIM blog-7 171028

▼番組を聴き終わると、自動で出席簿に「✔️」がつきます。これは便利。
KIM blog-8 171028

今日は、How many(数えられるもの)、How much(数えられないもの)を使った会話を勉強しましたよ。懐かしいけれど、いざ「お水を2杯くださいと英語で言ってみましょう」と言われると、慌ててしまいますね。

そんな低レベルからのスタートですが、頑張ってみたいと思います。東京五輪に訪れた外国の方々に「日本に来て良かった」と思われるようなおもてなしを、自分でできたら素敵ですからね。

成果の測定のために、英会話のプロの力を借りて、私の英語のレベルチェックも定期的にしてみようかなとも思っています。

あとが記〜発信オリンピックにも今日から参加します


▼「千日修行」、元ネタはこちら「千日発信修行」です。

発信媒体は、どこでもいい(ラインブログ、インスタ、ツイッターやフェイスブック、ブログ等)とのことなので、「千日発信修行」にも今日から参加です。

発信オリンピック参加者のみなさま、開会式まで、どうぞよろしくお願いいたします!


※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。

この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

木村聡子
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット