「平成27事務年度における相続税の調査の状況について」が、11月10日、公表されました。
実地調査のうち申告漏れ等があった件数・割合などの統計、申告漏れ相続財産の金額の推移、海外資産関連事案の調査状況などが公表されました。
これを見て思うのは、
相続も贈与も、やっぱり申告漏れが多いのは現預金なんだよな、ということ。
特に
・亡くなる前に、被相続人の預金からどんどんおカネを引き出した場合の現金申告漏れ
・家族名義の口座を作りそこに自分のおカネを入れることで、自分の相続財産を減らす(名義預金)
・ある時払いで催促ナシの借り入れ(実質贈与)
は「申告漏れ現預金3大あるある」ですね!注意しましょう。これらも相続や贈与の課税対象になるんです。ドキッときたら、税理士さんに相談だ!
※ブログランキングに参加しています!
キムラボとは?
※昨年12/11に私の2冊目の著書が発売されました!本屋さんなどで見かけましたら、まずはお手にとって頂けるだけでも、とても嬉しいです(^^)
2015-12-11
http://blog.kimutax.com/sozoku_chosa_H27相続税の調査の状況(平成27事務年度)公表!プラス「申告漏れ現預金3大あるある」【国税庁】
コメント