こんにちは!
時間・行動・お金をセルフコントロールする術を毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。明日は、半年に一度の源泉所得税「納期の特例」の納期限です。期限内の納付をお忘れなく!
さて、今日の
「日々のヒント」は、 その源泉所得税の納付にも、ちょっと関係のあることです。
2017年1月19日 税金などの支払は、スピーディーに決済してくれる信金が便利!いざという時のために、最寄りの信用金庫の場所を確認しておきましょう!
※ブログランキングに参加しています!。更新の励みにクリックして頂けるとすごく嬉しいです!
▼先日もこんなエントリーを書きましたが…
e-TAXで申告をし、ネットバンキングやATMやダイレクト納付で支払いをする方法もありますが、なんだかんだで、納付書を金融機関に持ち込んで納税されている方も多いようです。
そんな時に、5・10(ごとう)日や、何かの納付期限が重なると、都市銀行はめっちゃくちゃ混みます。長時間待たされると、業務にも支障が出ますよね…。
というわけで、なるべく納付期限前に、5・10(ごとう)日を避けて納付することが一番ですが、やむを得ず混雑する日に納付するなら、窓口が空いている信用金庫がオススメ。税金や公共料金など、どの金融機関で支払っても差支えないものなら、スピーディーに決済してくれる信金を利用するといいですよ!
いざという時のために、最寄りの信用金庫の場所を確認しておきましょう!

※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、海を渡って韓国でも翻訳出版されました!今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、
「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
コメント