
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
四季七草(六本木一丁目)〜お手軽価格でランチに「しゃぶしゃぶ」できるお店!
こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。セルフコントロールアドバイザーで税理士の木村聡子(@kimutax)です。
実は今日から、立花岳志さんの「立花ブログ・ブランディング塾」の2期生として、講座に通い始めました。
ブログ一年生のつもりでたちさんから学んだことを、しっかりこちらに反映させていきたいと思います。
さて、講座で学んだことなどはおいおい書いていくとして、早速講座1日目が終わった後から、受講生のお仲間とランチをしてまいりました。
今日はそのランチで利用した、しゃぶしゃぶと鉄板焼「四季七草」の紹介をしたいと思います!
受講生仲間と、セミナー会場最寄り駅の六本木一丁目の駅ビルで、いくつかお店を物色。最初は私が以前利用したことがあるイタリアンのお店に入ろうとしたところ…
ピッツァ全品半額デーとぶつかり、満席で利用できず…。
そこで同じフロアにあるお店の中から
この看板に惹かれ、四季七草さんを選びました!
1,200円〜1,700円という非常にリーズナブルなお値段でしゃぶしゃぶが食べられるというのが魅力です。なお、価格はすべて税込(職業柄、必ずココはチェックします・笑)。
私が選んだのはしゃぶしゃぶランチセットの中で最安値の「カナダ産ハーブ三元豚しゃぶしゃぶ」。初めて入るお店なので、リスクヘッジで高いメニューを避けた…というよりは、単純に財布の中身と相談の上で、です
▼ビールはグラスも冷えて美味しかったのですが、若干泡の分量が多め?
運ばれて来たしゃぶしゃぶセットを見てびっくり。
想像以上に充実していました。
▼ハーブ三元豚8切れ。肉質も柔らかで非常に食べやすかったです。
▼感動したのは付け合わせ。野菜がたっぷり。〆の麺までついています。
▼こちらでしゃぶしゃぶします。帆立の乾燥貝柱が入っており、出汁がでるしくみになっています。
写真を撮り忘れましたが、これにご飯と香の物、しゃぶしゃぶのタレ2種(ポン酢だれと辛みそだれ)がついてきます。
ご飯はおかわり自由ですが、野菜の量が多いのと〆のちゃんぽん麺のおかげで、これだけで充分お腹いっぱいになります。
お店も綺麗で、席と席の間も広々としています。
個人的には野菜不足解消になるくらい野菜が多かったのがうれしい。
あと、しゃぶしゃぶのタレも、タレの薬味の分量も充分。これが少なかったり自由にもらえないと、しゃぶしゃぶの場合は大いにストレスになりますからね。
一緒に食べた受講生仲間が食べていたハンバーグランチ(1,000円)も、付け合わせの野菜たっぷり。バランスよくお手軽価格で「肉食」したい方には、とてもおすすめなお店でした。
▼ハンバーグランチの写真はこちらから!
にほんブログ村
きむカフェとは?
※昨年12/11に私の2冊目の著書が発売されました!本屋さんなどで見かけましたら、まずはお手にとって頂けるだけでも、とても嬉しいです(^^)
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
実は今日から、立花岳志さんの「立花ブログ・ブランディング塾」の2期生として、講座に通い始めました。
ブログ一年生のつもりでたちさんから学んだことを、しっかりこちらに反映させていきたいと思います。
さて、講座で学んだことなどはおいおい書いていくとして、早速講座1日目が終わった後から、受講生のお仲間とランチをしてまいりました。

今日はそのランチで利用した、しゃぶしゃぶと鉄板焼「四季七草」の紹介をしたいと思います!
四季七草は、しゃぶしゃぶがリーズナブルに食べられるお店!
受講生仲間と、セミナー会場最寄り駅の六本木一丁目の駅ビルで、いくつかお店を物色。最初は私が以前利用したことがあるイタリアンのお店に入ろうとしたところ…

ピッツァ全品半額デーとぶつかり、満席で利用できず…。
そこで同じフロアにあるお店の中から

この看板に惹かれ、四季七草さんを選びました!
1,200円〜1,700円という非常にリーズナブルなお値段でしゃぶしゃぶが食べられるというのが魅力です。なお、価格はすべて税込(職業柄、必ずココはチェックします・笑)。
カナダ産ハーブ三元豚しゃぶしゃぶ(税込1,200円)を食べてみた!
私が選んだのはしゃぶしゃぶランチセットの中で最安値の「カナダ産ハーブ三元豚しゃぶしゃぶ」。初めて入るお店なので、リスクヘッジで高いメニューを避けた…というよりは、単純に財布の中身と相談の上で、です

▼ビールはグラスも冷えて美味しかったのですが、若干泡の分量が多め?

運ばれて来たしゃぶしゃぶセットを見てびっくり。
想像以上に充実していました。
▼ハーブ三元豚8切れ。肉質も柔らかで非常に食べやすかったです。

▼感動したのは付け合わせ。野菜がたっぷり。〆の麺までついています。

▼こちらでしゃぶしゃぶします。帆立の乾燥貝柱が入っており、出汁がでるしくみになっています。

写真を撮り忘れましたが、これにご飯と香の物、しゃぶしゃぶのタレ2種(ポン酢だれと辛みそだれ)がついてきます。
ご飯はおかわり自由ですが、野菜の量が多いのと〆のちゃんぽん麺のおかげで、これだけで充分お腹いっぱいになります。
まとめ
お店も綺麗で、席と席の間も広々としています。
個人的には野菜不足解消になるくらい野菜が多かったのがうれしい。
あと、しゃぶしゃぶのタレも、タレの薬味の分量も充分。これが少なかったり自由にもらえないと、しゃぶしゃぶの場合は大いにストレスになりますからね。
一緒に食べた受講生仲間が食べていたハンバーグランチ(1,000円)も、付け合わせの野菜たっぷり。バランスよくお手軽価格で「肉食」したい方には、とてもおすすめなお店でした。
▼ハンバーグランチの写真はこちらから!
※ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村
きむカフェとは?
※昨年12/11に私の2冊目の著書が発売されました!本屋さんなどで見かけましたら、まずはお手にとって頂けるだけでも、とても嬉しいです(^^)
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

コメント