キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


相続税贈与税 > 財産評価

こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。 

今日は完全オフ!午前中はフィギュアスケートをライブストリーミングで堪能。昼間はプロ野球をテレビ観戦、夜はフィギュアスケートをまたテレビ観戦…。合間に可能なかぎりブログ更新してみようと思います♪

さて今日は、実務で私道の評価をするたび思い出す、税理士事務所勤務時代の所長の教えについてお話ししたいと思います。

-shared-img-thumb-N612_rojiuranomiti_TP_V


相続税・財産評価の通達の一つ「私道の評価」。


資産評価は、なるべく低くなるほうがうれしいものです。

なぜかというと、相続税や贈与税は資産を評価した金額に率をかけて税額を計算するので、資産の評価が高くなればなるほど、相続税や贈与税の金額が高くなるからです。

従って、資産評価は、相続税・贈与税実務のキモ。 通達で細かく、その詳細を定めています。そのような財産評価の通達の一つに「私道の評価」があります。

私道の評価を簡単に解説すると

・自宅へのアプローチにしか使えないなど、自分しか利用していない私道は、自用地として評価
26

・袋路や通りぬけできない私道=特定の人しか使えない私道は、自用地の評価額の30%として評価
34
 
・不特定多数の人が通行できる通りぬけできる私道は、公共性が高いから評価額はゼロ
53

評価の概要はこのようになっています!

所長の言葉


さて、今から20年くらい前、私がまだ税理士事務所に勤務して修業中だったときのこと。

どういうシチュエーションからそういう話になったか覚えていないのですが、おそらく、相続税申告の打ち合わせの帰り道だったのではないでしょうか。所長が私に向かって、話を切り出しました。

自分しか使っていなければ100%評価。
限られた人たちだけの使用だったら60%評価(当時は改正前だったので、30%じゃなかったのです)。
公道も同然だったらゼロ評価。
木村くん、この評価のからくりを先に説明してから納税者に
『で、あなたの私道はどうですか?』
と聞いてみてごらん。
きっと、ほとんどの人が『通りぬけできます』って言うから。

この言葉の2つの「真意」


この言葉、所長流の寓話だったんだと思います。
そして、何気に奥が深い言葉だと思うのです。それは2つの点からです。

まず、納税者に事実関係を聞き出すときは、質問の意図は後から説明した方がいい場合があるということを、この言葉は表していると思います。

人間は自分も含めて弱いものです。ついついに有利な方向へものごとを考えてしまいがちです(特にお金がからんでしまうと)。だから、正しい事実を把握するためにも、からくりはまずは伏せておいたほうが相手にウソをつかせないですむよということを、所長は伝えたかったんだと思います。

そしてもう1つ。納税者の言うことをうのみにはせず、現地主義に徹し、必ず自分の目で見て判断しなければならないということも、この言葉は教えてくれていると思います。

そうするのは「納税者のため」


こんな話をすると、税理士って納税者を疑ってかかっているみたいですが、そうじゃないのですこれも納税者のためなんですよ。

つまりは正しい納税に導き、重加算や最悪のケース(脱税)に陥らせないための納税者との接し方を、この「たとえばなし」をとおして、20年前、所長は教えてくれたのだと思っています。

色々、勤務時代の思い出はありますが
私の修行中のボス(所長)はかなり味わい深い、いい税理士だったと思います。 

※ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 
きむカフェとは? 

※昨年12/11に私の2冊目の著書が発売されました!本屋さんなどで見かけましたら、まずはお手にとって頂けるだけでも、とても嬉しいです(^^)


この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

木村聡子
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット