キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


所得税 > 医療費控除

こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。今年から始まったセルフメディケーション税制について、今まで2つ記事を書いています。

▼1回目:制度の概要をつかむにはこちら!

▼2回目:ドラッグストアで減税対象薬品を買ってみたレポはこちら!

今回は、「セルフメディケーション税制三部作」のつもりで、1回目にちらっと書いた

「従来からある医療費控除とセルフメディケーション税制、どういった時にどっちがトクになるのか」

がズバリわかるフローチャートを作ってみましたよ!
総所得金額等が、200万円未満の人にも対応しています!

▼総所得金額等200万円以上の人用
30

▼総所得金額等200万円未満の人用
03

念のため、大切なことだから繰り返しますが
セルフメディケーション税制は、今年から始まった税制なので、
来年提出する平成29年分の確定申告から影響します。
(平成28年分の確定申告には、関係はありません!)

でも、準備は今年からしなくてはいけないのと、新しく始まった税制で、かつ、多くの人に影響があるので、年明けから何度かエントリーにしています。医薬品のお買物の際に、ご参考になったとしたら嬉しいです!

fax-1889030_640

※ブログランキングに参加しています。更新の励みにクリックして頂けると、とても嬉しいです。
キムラボとは?   

※私の2冊目の著書です。海を渡って韓国でも翻訳出版されました!現在、3冊目の著書を出すべく、準備中です。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット