私が、プロに頼んで「良かったなぁ」と思うものが3つあります。それは、ロゴのデザインと、ホームページの制作と、ホームページの写真です。
でも、ただ単純に「プロに頼んだ」わけではありません。
この3つ、共通点がありまして、デザイナーさんも・ウェブ制作会社も・カメラマンも、友人や古くからの知り合いだということ。というのも、私のように個人で仕事をしている場合、コーポレートアイデンティティを表現するというよりは、自分の「個性」をアピールすることが重要で、
「それには知己の方に依頼したほうが、自分の素の良さを引き出してもらえるに違いない」
と考えたからです。それがズバリ、当たりました。
また、よくありがちなデザイン・サイト・写真にはしたくなくて、色々細か〜〜〜いところにこだわりたかったので、気楽にこちら側の要望を伝えられるという点でも、友人・知り合いに頼んで良かったです。自分の「個」を全面に打ち出さなくてはならない職種の方は、こういった視点で宣伝媒体のプロフェッショナル選びをするのもおおいにアリだと思います。
ただし親しき仲にも礼儀アリで、「お友だちプライスでお願い」という報酬の値切りはナシですよ!!あくまでも、自分の魅力を引き出してもらうため「プロ」に仕事を依頼するんだという視点を、忘れずに(*'-'*)
※ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村
きむカフェとは?
木村の「経営のヒント集」は、気張った言葉ではなく、自分の実体験や経験にもとづくささやかな経営上の「ヒント」を書き続けていきたいと思っています。今後もどうぞよろしく(^^)
※昨年の12/11に私の2冊目の著書が発売されました!書店などで見かけましたら、手に取ってちらっと読んで頂けるだけでも相当嬉しいです
コメント