キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


経営 > カネ(金)  日刊 > 税務ニュース

3月16日に中小企業庁ホームページにて、「軽減税率対策補助金の概要」が公表されました。
中小企業庁:軽減税率対策補助金の概要が公表されました

軽減税率対策補助金の事務局のホームページも出来ています。
軽減税率対策補助金

まだ消費税の軽減税率制度が国会で審議中なので、補助金の申請はできません(法案が成立した後、申請書の様式等の詳細が公表され、受け付けが開始されます)。

補助金は、複数税率対応レジ導入等支援のA型と、受発注システムの改修等支援のB型の、2つの類型に分かれています。多くの企業を巻き込む改正なので、申請方法は極力簡便で(販売店等による代理申請も利用可能)、また、事務局が申請のサポートもしてくれるもよう。

支援対象となるものは、法案成立日から平成29年3月31日までに導入または改修等が完了したもの。

また、申請受付期限はA型が平成29年5月31日までに申請(事後申請)、B型は平成29年3月31日までに事業が完了するように申請(事前申請)なので、注意が必要です。

複数税率を扱うことになりそうな企業は、システム導入にあたって、ぜひ申請を検討したい補助金といえますね。

また、レジメーカー・販売代理店・ベンダーの方にとっては、この補助金は営業の後押しになる可能性があります。こちらのレジメーカー・販売代理店・ベンダー向けページは、よーくチェックしておいてください!
レジメーカー・販売代理店・ベンダーの皆様へ|軽減税率対策補助金


※ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ 
にほんブログ村  
きむカフェとは?  

※昨年12/11に私の2冊目の著書が発売されました!本屋さんなどで見かけましたら、まずはお手にとって頂けるだけでも、とても嬉しいです(^^)


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット