
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
至誠而不動者未之有也(至誠にして動かざる者は、未だ之れ有らざるなり)(孟子)
木村聡子の最新自主開催セミナー情報!(ブログ記事はカレンダーの下になります)
商工会議所講師・満足度アンケート3位。税理士ブロガーの草分け的存在であり、ビジネス書著者でもある木村がお送りするセミナーだから、分かりやすには定評あり。しかも、超実践的!
最新情報をキャッチしたい方はdoorkeeperのコミュニティやこちらのカレンダーをチェック!
12月28日の〆のおはなし。
カープファン仲間でもあり、友人の社労士・くわちゃん。
そのくわちゃんが、大好きな言葉を刷り込んだオリジナルの一筆箋を作り、たくさん在庫してしまっているというので、お言葉に甘えて頂くことに。
▼シンプル。かっこいい。

▼くわちゃん座右の銘。

孟子の言葉だそうです。かっこいいね。
そういえば、私、今までの自分の興味に、東洋哲学とか、そういう分野はなかったなあと、熱く語るくわちゃんの話を聞いていて、気がつきました。よし、東洋思想について、ちょっと本を読んでみよう。
こういう、異文化というか、未知のことに出会う機会を与えてもらえるというのは、ほんとうにありがたい。
そして、こういう何か新しい影響をもらう時って、ネットとかで繋がっている時ではなく、やっぱり直に会って話している時とか、その人の行動を目の当たりにした時なんだよなぁということにも、改めて気がついた。
やっぱり興味を持った人には、どんどんこちらから会いに行こう。
くわちゃんが一筆箋を、郵送ではなく、「会って渡す」ことにこだわったのが、なんとなくわかった気がしたのであった。
=========================
※以前よりLife Stripeというブログで、その日の中で記憶に残った言葉を散文的にいろいろと紹介していました。それを引き継ぎ、こちらのブログで2015年6月4日から「〆のおはなし」をスタートさせました。
カープファン仲間でもあり、友人の社労士・くわちゃん。
そのくわちゃんが、大好きな言葉を刷り込んだオリジナルの一筆箋を作り、たくさん在庫してしまっているというので、お言葉に甘えて頂くことに。
▼シンプル。かっこいい。

▼くわちゃん座右の銘。

至誠而不動者未之有也(至誠にして動かざる者は、未だ之れ有らざるなり)
こちらがこの上もない誠の心を尽くしても、感動しなかったという人にはいまだあったためしがない。誠を尽くせば、人は必ず心動かされるということ。
孟子の言葉だそうです。かっこいいね。
そういえば、私、今までの自分の興味に、東洋哲学とか、そういう分野はなかったなあと、熱く語るくわちゃんの話を聞いていて、気がつきました。よし、東洋思想について、ちょっと本を読んでみよう。
こういう、異文化というか、未知のことに出会う機会を与えてもらえるというのは、ほんとうにありがたい。
そして、こういう何か新しい影響をもらう時って、ネットとかで繋がっている時ではなく、やっぱり直に会って話している時とか、その人の行動を目の当たりにした時なんだよなぁということにも、改めて気がついた。
やっぱり興味を持った人には、どんどんこちらから会いに行こう。
くわちゃんが一筆箋を、郵送ではなく、「会って渡す」ことにこだわったのが、なんとなくわかった気がしたのであった。
=========================
2016年12月28日の1日1新
・事務所のドライフラワー
・生まれてから18,465日 80歳まで10,755日
=========================
※以前よりLife Stripeというブログで、その日の中で記憶に残った言葉を散文的にいろいろと紹介していました。それを引き継ぎ、こちらのブログで2015年6月4日から「〆のおはなし」をスタートさせました。
コメント