
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
インターフォンごしの表情から、意識してにこやかにしてみませんか?
こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。夏場から事務所の模様替えをしようとあれこれ画策しており、なんとかゴールがみえてきました。できれば年内に終わらせたい!
さて今日の「日々のヒント」は…

年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
さて今日の「日々のヒント」は…
2016年11月9日 インターフォンごしの表情から、意識してにこやかにしてみませんか?

私の事務所は、オートロックのマンションなので、インターフォンがあるんですね。
それで、インターフォンごしにお客さまを観察していて面白いのが(スミマセン…)、ほとんどの方が、インターフォンごしに見られていることを意識していない!特にこちらが呼びかける前!
だいたい、視線がうつろか、緊張してるか、怖い顔。
ある時、すごい怖い顔の男性がインターフォンに写ったので、居留守をきめこんだら、実は近所でお店をオープンするということで、丁寧に菓子折りを持ってあいさつにこられていた方でした!後日実際に会ったら、めちゃくちゃ感じいい人だったのに、インターフォンごしの表情で「損しているよなぁ」と思った次第です。
中には、優秀な営業マンだと、カメラ目線でばっちり笑顔を決め込む人もいます。それはあざと過ぎかもしれないけれど、
「相手は、インターフォンに出る前からこちらを見てる!」
と意識するだけで、表情が変わると思います。
特に、仕事関係で初めて訪問するところは「インターフォンごしの表情」から第一印象の勝負が始まってる!と思いましょう。そこまで気にしなくても…と思われるかもしれませんが、たいていの人があまりここに気にかけてないので、逆に差をつけやすい部分ともいえます。
あ、ちなみに、一番インターフォンごしにしてはならないのが、フレームアウトしてしまうこと!いらっしゃるんですよね…時々。悪意はなくてたまたましゃがんだのだとしても、営業の場合だったら、怪しさ倍増で超マイナスです!!
※ブログランキングに参加しています!
それで、インターフォンごしにお客さまを観察していて面白いのが(スミマセン…)、ほとんどの方が、インターフォンごしに見られていることを意識していない!特にこちらが呼びかける前!
だいたい、視線がうつろか、緊張してるか、怖い顔。
ある時、すごい怖い顔の男性がインターフォンに写ったので、居留守をきめこんだら、実は近所でお店をオープンするということで、丁寧に菓子折りを持ってあいさつにこられていた方でした!後日実際に会ったら、めちゃくちゃ感じいい人だったのに、インターフォンごしの表情で「損しているよなぁ」と思った次第です。
中には、優秀な営業マンだと、カメラ目線でばっちり笑顔を決め込む人もいます。それはあざと過ぎかもしれないけれど、
「相手は、インターフォンに出る前からこちらを見てる!」
と意識するだけで、表情が変わると思います。
特に、仕事関係で初めて訪問するところは「インターフォンごしの表情」から第一印象の勝負が始まってる!と思いましょう。そこまで気にしなくても…と思われるかもしれませんが、たいていの人があまりここに気にかけてないので、逆に差をつけやすい部分ともいえます。
あ、ちなみに、一番インターフォンごしにしてはならないのが、フレームアウトしてしまうこと!いらっしゃるんですよね…時々。悪意はなくてたまたましゃがんだのだとしても、営業の場合だったら、怪しさ倍増で超マイナスです!!
※ブログランキングに参加しています!
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

コメント