キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


日刊 > 日々のヒント  経営 > その他

こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。事務所を機能的に模様替えする2日がかりのプロジェクト。まずは本日無事終了し、ぐったりしております

さて、今日の「日々のヒント」は…

2017年1月30日 全自動コーヒーメーカーはカフェの脅威ではなくチャンス。この考え方は他の業種にも当てはまります。

※ブログランキングに参加しています!。更新の励みにクリックして頂けるとすごく嬉しいです!

無印良品から、「美味しくコーヒーを淹れること」にフォーカスした全自動コーヒーメーカーが、この2月に登場するそうです。タイマーを入れておけば、朝、淹れたてのコーヒーの香りで目覚めることができるなんて、夢のような家電製品ですね!

そのコーヒーメーカーの試運転の現場に、私が大好きなあるカフェの社長が行かれたそうで、その現場を見た感想を、Facebookにこう書いていました。

こんな風にお家で美味しくコーヒーが飲めるような製品がどんどん生まれてくると、僕たちももっと美味しいコーヒーを届けられるよう頑張っていかなきゃ

非常に好意的な発言で、それを目にした時、私ははっとしました。彼は、プロ並みに美味しく家庭で淹れられるコーヒーメーカーが脅威ではない。むしろ大歓迎なんでしょう。

なぜか?

それは、こういうコーヒーメーカーが販売されることで、日本のコーヒー文化の裾野が広がるから。
裾野が広がれば、ホンモノの美味しいコーヒーを求めて、カフェにも来てくれる人が増えるから。


ところで、私の本業である税理士という仕事は、クラウド会計ソフトやAI(人工知能)の普及により、将来無くなる仕事・廃れる仕事の1つなどと言われています。

でも、ほんとうにそうでしょうか?
この無印のコーヒーメーカーとカフェの関係と似ていると、私は思うんです。会計ソフト入力が個人事業主や小さな会社に解放されることで、税理士を必要とする人は増えるという考え方はできませんか?

確かに会計ソフトにインプットする作業は一般の人も出来るようになりますが、入力する時の「考え方」…発生主義、収益費用の対応、決算整理など…をレクチャーするというニーズはむしろ増えそうです。

コーヒーを毎日飲むからこそ
「やっぱりお店でプロが淹れてくれるコーヒーは、美味しいね」
と言ってもらえるように、
会計ソフトを実際に触った人こそ
「やっぱりプロに指導してもらうと、違うね」
とありがたみがわかるケースも、おおいにあると思います。

時代の変化に応じ、納税者が税理士に何を求めるかのニーズの掘り起こしがきちんとできれば、クラウド会計・AI化もチャンスになりこそすれ脅威ではなくなります。

これは他の業種にも、当てはまることです。

coffee-983955_640

※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ます。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
 

この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

木村聡子
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット