おはようございます!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の
木村聡子(@kimutax)です。家族が次々と風邪をひいてます!戦々恐々としながら、うがい・手洗い・マスク・早めの葛根湯で、うつされないように気をつけてます!
さて今日の
「日々のヒント」は、、、
2016年11月28日 世の中に、「あったらいいな」は、たいていあるんです!で、なかったら、それは…
先日ブログ記事にした
「楽々かっこ」の反響が、SNS界隈で、けっこうすごいです。
で、ある方から
「あれ、どうやって見つけたんですか?」
と聞かれたんですが、
「世の中に、『あったらいいな』は、たいていある」
と、お答えしました。
「楽々かっこ」は、条文を読んでいてイライラして
「うがー、世の中に翻訳サイトがあるくらいだから、カッコを自動で色分けしてくれるサイトくらい、あるだろ!」
と思い、Googleで「条文 かっこ書き 色分け」で検索していて見つけました。
この他にも
「良い日本酒を、少量でも量り売りしてくれるところはないかなぁ」
とか
「狭いマンションのベランダでも、ガーデニング施行してくれる園芸屋さんはないかしら」
などなど、自分が「ほしい」「こんなサービスがあれば」というものは、ピンポイントでたいていあります!そしてそれが見つかったら、きっと他の人の役にも立つので、周囲の人に教えてあげましょう。
で、もしも、「こんな商品(サービス)があったら…」というものがなかったら
それがビジネスチャンスです!
※ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村
キムラボとは?
木村の「日々のヒント」では、気張ったことではなく、仕事にちょっと役立ったり、生活をちょっと豊かにするヒントをお届けしています。今後もどうぞよろしく(^^)
※昨年の12/11に私の2冊目の著書が発売されました!書店などで見かけましたら、手に取ってちらっと読んで頂けるだけでも相当嬉しいです
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、
「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
コメント