お勧めカテゴリ > 税理士試験合格作戦 kimutax通信 > 読書感想文 STUDY HACKS!(小山龍介)〜税理士受験生に捧げたい!今読んでも全く色褪せない勉強本 2017年11月05日 こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士で逆算手帳・第0期認定講師の木村聡子(@kimutax)です。三連休の最終日は、自宅で今後の自主開催セミナーの準備をしていました!さて今日は、久々に本の紹介です。ちょっと ...
日刊 > 〆のおはなし kimutax通信 > 読書感想文 間違えていると思ったら、修正すればいいだけ(伊庭正康さんの本より) 2017年10月21日 10月21日の〆のおはなし。 最近読んだ伊庭正康さんのこの本。会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン [単行本]伊庭 正康すばる舎2016-11-22手帳術やメモの本というよりは、有限である時間の上手な使い方を知る上で、とても良い本だと思います。著者の伊 ...
日刊 > 〆のおはなし kimutax通信 > 読書感想文 恐れるべきは失敗することではなく、自分の「やりたい」という思いに不誠実になること(中島聡) 2017年10月11日 10月11日の〆のおはなし。 中島聡さんのこちらの本の最初のほうに、いきなり現れたパワーフレーズを、今日は紹介いたします。なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である [単行本(ソフトカバー)]中島聡文響社2016-06-01恐れるべきは失敗することでは ...
kimutax通信 > 読書感想文 矢場とん女将本は全ての仕事人の教科書。タイトルに惑わされるな! 〜脱・家族経営の心得―名古屋名物「みそかつ矢場とん」素人女将に学ぶ 2017年01月26日 こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。セルフコントロールアドバイザーで税理士の木村聡子(@kimutax)です。今日は天気が良くていい1日ですね。大雪にみまわれた方も大丈夫ですか? さて今日は、数ある本の中でも、私 ...
日刊 > 〆のおはなし kimutax通信 > 読書感想文 「夢に描いていたような人生を生きてる!って実感しながら眠りに就く」 2016年03月12日 3月12日を〆る言葉はこれ。お昼ご飯を食べながら読んだ本、「BROOKLYN MAKERS ブルックリンに住む職人・クリエイターたちの手仕事と暮らし」の中で、思わず釘づけになった一文より。 最大の投資は?「睡眠ね。」そ ...
kimutax通信 > 読書感想文 「今すぐ会社をやめても困らないお金の管理術」(井形慶子)を読みました@NEWOLD(世田谷弦巻) 2016年02月27日 こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。セルフコントロールアドバイザーで税理士の木村聡子(@kimutax)です。 今日はひさしぶりにじっくり半身浴をしました。そうすると、やはり身体の調子がいいですね。毎日やる ...
kimutax通信 > 読書感想文 kimutax通信 > 役立つサイト 1冊10分でビジネス書が読める〜本の要約サイト「フライヤー」に登録してみた! 2016年01月28日 こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、ブログでお伝えしています。セルフコントロールアドバイザー、税理士の木村聡子(@kimutax)です。 昨日の鴨川市商工会でのセミナー、商工会の方々にたいへんお世話になりました。鴨川はロッテの秋季キャンプ地 ...
kimutax通信 > 読書感想文 「身近な人が亡くなった後の手続のすべて」が大ヒットしている理由を考えてみた! 2016年01月23日 こんばんは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、ブログでお伝えしています。セルフコントロールアドバイザー、税理士の木村聡子(@kimutax)です。 今日は事務所で税務相談をしました 確定申告期間は、お客さまの中にはお勤めになられている方もいらっしゃいま ...
kimutax通信 > 読書感想文 私の文字どおり「お手本」!モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術(土橋正) 2016年01月02日 昨年は自分の本を書いている間は、本を読むのを控えておりましたこう言うと著者失格かもしれませんが(;゚∀゚) 他の方のスゴイ本を読んだりすると、自信喪失して、筆が進まなくなりそうだったし…。あとは単純に、今まで読書に割いていた時間を原稿を書く時間に充てていた…そ ...
kimutax通信 > 読書感想文 決断力(羽生善治)〜羽生さんの本はどれもおすすめだけど、ハマるきっかけとなったのがこの本! 2015年08月21日 この本を手に取ったきっかけは、ブロガーとして税理士として、その表現力をつくづくお手本としたいと憧れている信託大好きおばちゃんが羽生さんの本を絶賛していたから。もう7年前のことですね。羽生さん 永世名人だ!: 信託大好きおばちゃんのブログ この頃、私は将棋はま ...
kimutax通信 > 読書感想文 日刊 > 日々のヒント 「残業ゼロ」の仕事力(吉越浩一郎)を読みました!〜今の仕事の仕方でいいのか再点検の意味で再読! 2015年07月26日 私の仕事のしかたにおいて、多大な影響をもらった本です。 著者の吉越浩一郎さんは、トリンプ日本法人の元社長。「早朝会議」「完全ノー残業」「がんばるタイム」など、ユニークな仕事の仕方をトリンプに次々に導入し、かつ、19期連続の増収増益を達成(本書出版 ...
kimutax通信 > 読書感想文 経営 > ヒト(人) はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術(マイケル・E. ガーバー)を読みました! 2015年07月24日 今日紹介する本は、これから起業をする人はもちろん、起業したけれど壁にぶつかって悩んでいる方にオススメの一冊です。 特に、「従業員にどうやって仕事を任せればいいのかわからない」と、権限委譲に悩んでいて、多忙にも悩んでいる経 ...
kimutax通信 > 読書感想文 考え方のコツ(松浦弥太郎)〜SNSでのコミュニケーションや「一考二案」…私のやり方の色々な部分で基礎となった本 2015年07月20日 「また、松浦弥太郎さんの本!?!?」と呆れられるかも… すみませんね。わたし、弥太郎さんの著作はほぼ全部読んでますの この本、特筆すべきは第三章。私の周囲にもSNS上のコミュニケーションに疲れたり疑問を持つ人が多い。かつては私もそうだった(色々人に ...
kimutax通信 > 読書感想文 経営 > ヒト(人) 社長が変われば会社は変わる!(石渡美奈)〜ホッピー三代目の本から学ぶ、危機を乗り越える3つの資質とは? 2015年07月19日 私、かれこれ10年近く前から、ホッピーが大好きです 「ホッピー」ののれんを街でよく見かけるようになった頃、ホッピービバレッジ3代目の石渡美奈さんのことを、雑誌の記事で知りました。「あ、ちょうど私がホッピーを飲み始め ...
kimutax通信 > 読書感想文 IT・ブログ・SNS あたらしいあたりまえ。(松浦弥太郎)〜おや、再読したらブログ更新のヒントがいっぱい! 2015年07月18日 同じ本でも再読すると、まったくその時々で違った部分が心に響いたり、その本がもたらす効果が変わっていたりします。 今日再読した弥太郎さんの「あたらしいあたりまえ。」、これ、まさにブログ更新をする上での着眼点や心のもちようのヒントがぎっしりでした。 ...
kimutax通信 > 読書感想文 いつまでもデブと思うなよ(岡田斗司夫)〜私も岡田さんもその後リバウンドしたけどその理由は…!? 2015年07月15日 良本とは、読者の人生にわずかでも良い作用を「実際に」もたらす本だと思います。 その点では本書は、私にとっては究極の良本でした(←過去形)。数年前に友人の影響でこの本を買い、実際に約10キロの減量に成功したからです((^_^; 岡田 ...
kimutax通信 > 読書感想文 松浦弥太郎の新しいお金術〜節約とか投資のテクの本ではなく、お金との付き合い方をを学ぶ本! 2015年07月14日 松浦さんのような一見ガツガツしていない人が「お金大好き」「おおいにお金を儲けましょう」という本を書くなんて、意外!!というのが最初のとっかかり。はじめの方では根底にあるものが一世を風靡した「長財布の本」と同じようにも思えた。お金を大切にしようってことを言 ...
kimutax通信 > 読書感想文 経営 > カネ(金) 税理士・会計事務所のための資金調達ガイド(吉田学)〜何かを身につけるには経験を巻き付けていく基礎知識の心棒が必要! 2015年07月13日 私が資金調達関係のセミナー等で講師ができるようになったのも… すべてはこの本が出発点なのです。 ...
kimutax通信 > 読書感想文 経営 > その他 マネー・ボール(マイケル・ルイス)〜楽しく読みながら「マネージメントとは何か」が体感できる、野球好きの経営者さんに捧げたい一冊 2015年07月10日 映画になったことからもわかるとおり、単純に物語としても楽しめる本です。 野球に興味がない方にもおすすめですが、野球好きさんなら★6つですね! ...
kimutax通信 > 読書感想文 花埋み(渡辺淳一)〜今の時代には「ありえなーい」の連続…吟子に比べりゃ私の受験なんてあまちょろいもんだったよ! 2015年07月09日 女性が学問に興味を持つことでさえ「恥」と言われた時代のおはなしです。 日本初の女医・荻野吟子の物語。 最初は創作とばかり思っていたら実話で、びっくりしたわ〜 ...
kimutax通信 > 読書感想文 料理は簡単なほど美味しい―食べる悦び・つくる楽しみ(三宅菊子)〜読めば料理が作りたくなる、食べたくなる。元気が出る本です。 2015年07月08日 古本屋さんで見つけた1982年の本。 著者の三宅菊子さんの、知識の引き出しの深さを感じさせるだけでなく、軽妙でユーモラスで小洒落た文章。読んでいるだけで食欲がわいてくるし、料理を作りたくなります。書かれた時代が1980年代とい ...
kimutax通信 > 読書感想文 作家の食卓(コロナブックス編集部)を読みました!〜食べることと創造することのエネルギーは比例する!だから私は食べるのだ!(言い訳) 2015年07月07日 食いしん坊で本好きの私が、古本屋で見かけて中身も開かずにタイトル買いした本です。 作家の方の行きつけのお店の話も楽しかったのですが、それよりも、どんなこだわりをもって、どんなものを普段の朝食や夕食に食べていたのかが、面白か ...
kimutax通信 > 読書感想文 ビジネスマンのための「数字力」養成講座(小宮一慶)を読みました!〜何かを好きでたまらない、という人の本には自然に引きこまれる! 2015年07月06日 「数字に強くなりたい!」――そう思う人は多いことでしょう。 ただ「数字に強い」とは、どういうことを言うのでしょうか? まずはそこからです!この定義をぴしっと ...
kimutax通信 > 読書感想文 はみだす力(スプツニ子!)を読みました!〜姪っ子の大学入学祝にこの本を送った理由! 2015年07月05日 この本、2013年に読んだ本の中でナンバー1。そして翌年、大学に入った姪っ子に、入学のお祝いとしてプレゼントした本なんです。 どうしてこの本を姪っ子にプレゼントしたのかと言いますと… ...
kimutax通信 > 読書感想文 反常識講座(渡辺淳一)を読みました!〜きむらの憧れの女性のバイブルです!「非」常識じゃなくて「反」常識なのがミソなのだ。 2015年07月03日 ホリエモンに続いて、昔、食わず嫌いだった人シリーズです。 渡辺惇一さんって言うとどうしても(;゚∀゚) 失楽園のイメージが強い私でしたが…。この本、木村の憧れの女性が「私のバイブル」と仰っていて。それで手に取った本なのでした ...
kimutax通信 > 読書感想文 ゼロ ― なにもない自分に小さなイチを足していく(堀江貴文)を読みました!〜重い腰を上げざるを得なくなるホリエモンからの「思いついたら全部やれ!」のメッセージ 2015年07月02日 ホリエモンって、食わずぎらい(イメージだけで)で避けていたんですが、松浦弥太郎さんが著書で 「本を読むようになってから、すっかりホリエモンの大ファンです」 と絶賛されていたのを目にして、好きな人の言うことに従順な私(笑)は、それからホリエモンの本を読み漁る ...
kimutax通信 > 読書感想文 TRUCK NEST(TRUCK)を読みました!〜ウソの無い家具をという気持ちが、新工房作りの姿勢にも表れている素敵な家具屋さん 2015年07月01日 私の大好きな大阪の家具屋さん・TRUCKが、新しい工房兼ショップ兼自宅そしてカフェを作るまでの物語です。家具のスタイルブックとしても読み応えある一冊です。 美しい写真とのびのびした文章を読んでいるだけでも楽しいのだけど、ため息 ...
kimutax通信 > 読書感想文 野心のすすめ(林真理子)を読みました〜真理子さんは好きですか?私はちょっと苦手です。それは羨ましさの裏返しゆえなのです。 2015年06月30日 林真理子さんって、むかしなつかしのアグネス論争なんかの物議を醸す発言もあって、その言動のはしばしに、嫌悪感を感じるって人も多いんじゃないでしょうか。 私も苦手でした。でも、真理子さんの本は文章が上手いので、ちょこちょこ読んでしまうのですが…。読む ...
kimutax通信 > 読書感想文 説得できる図解表現200の鉄則(永山嘉昭)〜独立開業直後からずーっと私の傍らにある仕事の必需品なのです 2015年06月29日 我流でマスターしたものほど、ちょっと専門的なテクニックを学ぶと、みるみる上達します。料理だってそうだし、ちょっとかじったスポーツも、プロのレッスンを受けるとびっくりするくらい上手になりますよね。 で、「図解」もそういうもの ...
kimutax通信 > 読書感想文 まさるのつまみ―簡単!お待たせしません!(小林まさる)を読みました!〜「人生の23時半過ぎ」で初のレシピ本を書いた人! 2015年06月28日 先日、〆のひとことで紹介した小林まさるさんのレシピ本です。 すごいのは、どれもこれもありふれたおなじみの食材を使っているのに 「この組み合わせやこの調理法で作ったことはなかった!」 という、いや〜一本とられました、なレシピばかりなこと! ...