12月28日を〆る言葉は…
遅くなってしまったけれど、税理士試験の受験生、特に、このたびの合否発表で残念な結果となってしまった受験生の方々へ。
葉の落ちた木々にも、しっかり春に向けて芽が出ているって知ってた?
私の今の事務所は、窓から目の前にケヤキの木の枝が見える。
今の事務所に移転したばかりの頃は新緑の季節で、手を伸ばせば触れられるような距離のケヤキの葉っぱに、とてもエキサイトした。
そして、秋の紅葉にも目を見張り、
12月、すっかり、ケヤキの葉が落ち、枝だけになった頃…
事務所に招いた友人に、私は丸坊主のケヤキの枝を見ながら、こう呟いた。
「今、残念な季節でスミマセン。木に葉が茂った頃に事務所に来て頂けると、景色を楽しめるんですが…」
すると友人は、こう返した。
「わたし、葉っぱが落ちた枝を見るのも好きなの。
なかなか風情があるし、ほら、よーく枝を見ると
葉の落ちた木々にも、しっかり春に向けて芽が出ているって知ってた?
もう春に、葉をつける準備をしているのよ。」
そう言われて目を凝らすと…
確かに、冬から、芽吹く準備をしている!!!
受験生のみなさん。
昨年度の受験勉強が、結果として実らなかったとしても
あなたの枝は、葉が落ちたように思えるかもしれないけれど
そうじゃないって、冬の樹々が教えてくれるはず!枝に近寄って、芽吹きを感じてみて!!!
「来年の受験に向けて、あなたの経験が、ゼロリセットされたわけじゃないんだよ

」
※以前より
Life Stripeというブログで、その日の中で記憶に残った言葉を散文的にいろいろと紹介していました。それを引き継ぎ、こちらのブログで2015年6月4日から「〆のひとこと」をスタートさせました。
=========================
2015年12月28日の
一日一新
・目黒の「ゆがふ」
・「ゆがふ」で出会ったみなさん
・五感セラピー
・書籍の日経広告
memento mori
・生まれてから18,099日 80歳まで11,121日
=========================
にほんブログ村
きむカフェとは?
http://blog.kimutax.com/archives/51916297.html葉の落ちた木々にも、しっかり春に向けて芽が出ているって知ってた?
コメント