https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
マイナンバー通知〜「番号」は2種類。法人にも番号が!そして徐々に公表中!
少しずつさくっと読めて、知らず知らずにマイナンバーの知識が身につく当ブログ連載のまとめ読みは、こちらからどうぞ!
一昨日と昨日で「個人番号の通知が徐々に始まっている」とお話ししました。
実は番号には2種類あって、個人番号と、法人にも一社に一つ、法人番号が与えられます!
法人番号も、申告書や申請書、届出書にその番号を記載する点は、個人番号と同じですが、2つ大きな違いがあります。
1つは、番号が13ケタであること(個人番号は12ケタ)。
そしてもう1つは(こちらのほうが大きな違い!)、法人番号は公表されるものだということ!
なので法人番号は、個人番号のようにクローズドにしなきゃいけない情報というわけではありません。
国税庁法人番号公表サイト
で、個人番号と同じく、法人番号も、通知が徐々に始まっています。
法人番号の「通知・公表」開始スケジュールについて|法人番号について(ご紹介コーナー)|国税庁
ここを見ると例えば、東京23区などは、法人番号の通知書の発送も基本3情報(法人名、本店所在地、法人番号)の公表も、今日現在で既に終わっていることがわかります。
一昨日と昨日で「個人番号の通知が徐々に始まっている」とお話ししました。
実は番号には2種類あって、個人番号と、法人にも一社に一つ、法人番号が与えられます!
法人番号も、申告書や申請書、届出書にその番号を記載する点は、個人番号と同じですが、2つ大きな違いがあります。
1つは、番号が13ケタであること(個人番号は12ケタ)。
そしてもう1つは(こちらのほうが大きな違い!)、法人番号は公表されるものだということ!
なので法人番号は、個人番号のようにクローズドにしなきゃいけない情報というわけではありません。
国税庁法人番号公表サイト
で、個人番号と同じく、法人番号も、通知が徐々に始まっています。
法人番号の「通知・公表」開始スケジュールについて|法人番号について(ご紹介コーナー)|国税庁
ここを見ると例えば、東京23区などは、法人番号の通知書の発送も基本3情報(法人名、本店所在地、法人番号)の公表も、今日現在で既に終わっていることがわかります。
コメント