![](https://livedoor.blogimg.jp/kimutax2000/imgs/4/0/40ebd7e7.png)
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
「イタリアンのシェフが作る和食朝食」というホテルのプラン名、なかなか優秀だと思うのです。
おはようございます!木村です。
昨日は終日外出していまして、目標にしているブログ更新1日5エントリーが達成出来ませんでした。隙間時間の使い方、まだまだですね〜。
さて、今日の暮しの手帖社風「経営のヒント集」は…
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
昨日は終日外出していまして、目標にしているブログ更新1日5エントリーが達成出来ませんでした。隙間時間の使い方、まだまだですね〜。
さて、今日の暮しの手帖社風「経営のヒント集」は…
2015年6月24日 「イタリアンのシェフが作る和食朝食」というホテルのプラン名、なかなか優秀だと思うのです。
![椅子icon](https://livedoor.blogimg.jp/kimutax2000/imgs/2/f/2f0f8e0e-s.gif)
今回、地方で宿泊するのに数ある中からつい選んでしまったホテルのプラン名がこれでした。
コピーライティングの手法に「意外な組み合わせ」というのがあります。好奇心を刺激して衝動を起こさせる手法ですね。干物のトマト煮が出てきてもそれはそれで旅の笑い話になる!と思い選びました。
そして種明かしすると、ホテルの一階に併設のイタリアンのお店があり、そこのシェフが、ごく普通の和朝食を作ってくれるという。ただそれだけで、別に奇抜な和食が出てくるわけではありませんでしたが、食事をしたい時間を申し出ると、その時間に合わせてアツアツの料理を出してくれるという仕組みで、とても満足度が高かったです。
キャッチコピーで「ぎょぎょっ!」とさせて、でも、ウソは言ってないし、実は高品質。
これ、大切ですね。
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)
![木村聡子](https://livedoor.blogimg.jp/kimutax2000/imgs/4/0/409a9ed3.jpg)
コメント