
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
1/31〜のお花
弊事務所では、生花を飾っています。
用賀のお花屋さん・Beone(ベオーネ)さんに、毎週木曜日、花を活けて頂いています。

今回は、目も覚めるような鮮やかな色のユリのアレンジメントです。

人気ブログランキングへ
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
用賀のお花屋さん・Beone(ベオーネ)さんに、毎週木曜日、花を活けて頂いています。

今回は、目も覚めるような鮮やかな色のユリのアレンジメントです。

人気ブログランキングへ
φ(..)今日の税理士事務所のぶつぶつ今日のお花の紹介をきてぃくんからどうぞ。
ユリ「フラメンコ」、ヒペリカム「キャンディフレア」です。
キャンディフレアって…名前のごとく、なんだか美味しそう…
あんぱん所長、ダメですよ!お花屋さんに出回っている観賞用の切り花類は、たいてい農薬をビシバシかけているので、ぜったいに口に入れてはいけません!!もー食いしん坊なんだからっ。
おぉ〜、そうなんだ!詳しいねぇ。
以前、きてぃも口に入れようとして、お花屋さんに注意されました。
自分だって食いし坊なんじゃん!
(*´ェ`*)今日のカフェ
先日、長きにわたって親しくさせて頂いている同業者の方とひさびさに会食。
いろいろと、今後の展開を考える上でのヒントをいただきました〜。
その際に利用したのが、こちら。
以前から行ってみたかった、新宿のちょっとわかりにくい場所にある夜カフェです。
ギャラリースペースとしても利用可能なようで。この日も展示がしてありました。
以前お伺いしたこちらもそうでしたが、室内にアートや手作りのものがあるってのは、いいですねぇ(センスが問われるとは思いますが…)。
夜カフェだけに、食事とアルコールが充実。
呑んべえの私は、自家製フルーツブランデーをいただきました〜。
室内は決して広くはないのですが、
テーブルやソファの高さが低いので圧迫感を感じません。
照明も落ち着くよう工夫している気がしました。
ノマドには適していませんが、食べ物をつまみつつ、ゆっくり情報交換やブレストするのには最適な空間といえましょう…。
それに、お店の方がとても感じよかった。
近所に系列のカフェもあるそうで。次回はそちらにも必ずお邪魔してみます。
■ MOVE CAFE
より大きな地図で きむカフェで取り上げたカフェ を表示
所在地:東京都新宿区5-16-7 加丸屋ビル2-3F
営業時間:12:00〜24:00(LO 23:30)
定休日:年中無休
電話番号:03-3355-7307
全面喫煙可おひとりで/ 二人で・打ち合わせ
電源あり / なし・・・未確認
長居可 /しづらい・・・ただし、ソファ席だし雰囲気的にノマドワークには不向き
(長居可としたところでも、他のお客さまのことは気遣ってね♪)
お食事メニューあり /なし・・・食事充実
※データーはすべて訪問時のものです
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

コメント