昨夜は、
井ノ上陽一さんの「自主開催セミナーの開き方セミナー」に参加しました。とても素晴らしいセミナーでした!
そのセミナーの中で、井ノ上さんは、自主開催セミナーを企画したら
「しっかり告知することが大切」
と仰っていました。
ここ、ほんと大事。
というのも最近、実はとても反省することがあったんです。
私のとあるセミナーに、社交辞令ではなく「出たい!!」と強く言っていた友人。
セミナーが満席になったのですが、その友人の名前が参加者リストに見当たりません。
気になって確認したところ友人は
「セミナーの募集をしていたことに気づいてなかった」
とのこと。
その友人は、私とSNSで繋がっています。
ブログも読んでくださっている方です。
私はその友人であれば「セミナー参加者募集開始したことは、当然知っているだろう」と高を括っていました。でも、それどころか、まったく告知不足だったということですね。
ところで、個人のアカウントで、仕事のこと、特に宣伝をつぶやくのは、抵抗がある方も多いと思います。
「自社の商品のことばかりつぶやいたら、迷惑かな」
「イベントやセミナーの告知が、うるさすぎやしないかな」
でも、
受け手はあなたが思うほどには、あなたの投稿をずっとチェックしているわけではないのです。
そのことに改めて気がついたので、
Facebookのその日の投稿の一発目は、現在募集中の自主開催セミナーの告知を、毎日投稿することに決めました!
セミナーを企画したら、
力いっぱい、悔いのないくらいに、そして、定期的に、告知しましょう。
「うざいと思われたくない」
という気持ちがあるのだったら
「人はそれほど自分のことは注視していない」
と考えてください(笑)。
自身が提供するセミナー(サービス、商品)の「価値」を信じて
「必要としている人に届きますように!」
という思いを込めて、力いっぱい告知しましょう!
※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11には
オーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
コメント