https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
風景印のある郵便局の風景〜鳥取岩美郵便局(廃止印)
鳥取岩美郵便局。
山陰海岸国立公園、浦富海岸、綱代港、漁船、松葉ガニ。
廃止印を「郵頼」するようになって、第11弾目!
そして7回連続でお送りする、鳥取県内の郵便局の廃止印の紹介。その4回目です!
(ここからは鳥取の美味いものが3つ続きます)
私は、仕事や私用で訪れた街の記念に、風景印を集めていますが、廃止印に限っては、「郵頼」という方法で収集しています。
なぜかと言うと
「廃止印とは、もうその土地に行ったとしても、二度と会えないんだよな…」
と思うと、急に切なくなってそれで集めるようになりました。
私にとって、記念すべき「郵頼」による初めての廃止印収集は、鹿児島西山郵便局のものでした。
なぜかこの4月20日に、鳥取県内の7つの郵便局が一斉に風景印のデザインを変更!
おかげで廃止印の依頼をするのが、タイヘンでした
鳥取岩美郵便局の風景印廃止の理由も、4月20日から風景印のデザインが新しくなるから。で、その新デザインはと言いますと…
のだそうです。同じ松葉カニでも、新旧、プロポーションがだいぶ違いますね(*´∀`*)
鳥取は仕事でプライベートで何度か訪れたことがありますが、食べ物の「素材王国」と言ってもいいくらい、美味しいものだらけで…。ここに描かれているもので「風景印丼」を作って食べたら、イケるんじゃないかなぁ(*´艸`)
山陰海岸国立公園、浦富海岸、綱代港、漁船、松葉ガニ。
廃止印を「郵頼」するようになって、第11弾目!
そして7回連続でお送りする、鳥取県内の郵便局の廃止印の紹介。その4回目です!
(ここからは鳥取の美味いものが3つ続きます)
私が廃止印を集める理由
私は、仕事や私用で訪れた街の記念に、風景印を集めていますが、廃止印に限っては、「郵頼」という方法で収集しています。
なぜかと言うと
「廃止印とは、もうその土地に行ったとしても、二度と会えないんだよな…」
と思うと、急に切なくなってそれで集めるようになりました。
私にとって、記念すべき「郵頼」による初めての廃止印収集は、鹿児島西山郵便局のものでした。
鳥取岩美郵便局の風景印廃止の理由
なぜかこの4月20日に、鳥取県内の7つの郵便局が一斉に風景印のデザインを変更!
おかげで廃止印の依頼をするのが、タイヘンでした
鳥取岩美郵便局の風景印廃止の理由も、4月20日から風景印のデザインが新しくなるから。で、その新デザインはと言いますと…
▼こちらが【新】風景印。
日本海の荒波によって形作られた壮大な海食地形で、山陰海岸ジオパークに選ばれた浦富海岸のなかでも特に景観が素晴らしい城原海岸の様子と、その岩美町で収穫される特産品の「美味しい海の仲間たち」(松葉カニ、白いか、もさエビなど)を表現した
のだそうです。同じ松葉カニでも、新旧、プロポーションがだいぶ違いますね(*´∀`*)
鳥取は仕事でプライベートで何度か訪れたことがありますが、食べ物の「素材王国」と言ってもいいくらい、美味しいものだらけで…。ここに描かれているもので「風景印丼」を作って食べたら、イケるんじゃないかなぁ(*´艸`)
コメント