
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
不安。練習。その繰り返し。(石毛宏典)
検索エンジン経由でこちらにたどり着いたみなさまへ。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新しいブログのほうに、埼玉西武ライオンズに関する記事を続々アップしています。宜しければお立ち寄りください。
10月14日を〆るおはなし。
パリーグのクライマックスシリーズ、第1戦。試合前。
雨がそぼ降る中、最初はただ単に
「往年の名選手を間近で見ることができる」
という好奇心だけで、ミスターライオンズ、石毛宏典氏のトークショーを聞いていた。


話術、立ち振る舞いーーその全てにおいて、セミナーやワークショップの講師をしている私としては、参考になるところが多すぎた。石毛さんの話を間近で生で聞けたことは、今後の財産になりそうだ。これがタダで聞けて、申し訳なかったくらいだ。
でも、そんな点だけでなく、トークの内容自体ももちろん楽しめた。中でも心に残っているのは、次のような話だった(内容だけ覚えているので、発言が一言一句違わぬというわけではないことは、ご了承ください)。
野球選手たちは、みんな自信なんて無い。みんな不安。不安を抱えながらそれを打ち消すために練習をする。その繰り返し。肉体的にも精神的にもほんとうにギリギリのところにいる。だから、成長できる。
私が仕事をする上で、こんな気持ちになったことはあるだろうか。
「これで大丈夫」
「自分もひとかどの者になった」
「私ってなかなかイケてるかも」
そんな思いが、少しでも首をもたげはしてないか。もっともっと、ベター ザン ベターを目指そうと、石毛氏の話を聞いていて、思わず背筋が伸びた。
石毛さん、トークショーでも手抜きをせずに全力で、良いお話をありがとうございました。
それにしても石毛さんの笑顔。これも講師としては、見習いたい。
=========================
2017年10月14日の1日1新
・麺処さとうさんの和え玉
・埼玉西武ライオンズのクライマックスシリーズ
2017年10月14日の1日1捨
・7〜8年前に購入したワイヤレスヘッドフォン
AirPodsで十分なので、手放しました
memento mori
・埼玉西武ライオンズのクライマックスシリーズ
2017年10月14日の1日1捨
・7〜8年前に購入したワイヤレスヘッドフォン
AirPodsで十分なので、手放しました
memento mori
・生まれてから18,755日 80歳まで10,465日
=========================
=========================
※以前、Life Stripeというブログで、その日の中で記憶に残った言葉を、散文的にいろいろと紹介していました。それを引き継ぎこちらのブログで、2015年6月4日から「〆のおはなし」をスタートさせました。
※私の2冊目の著書です。韓国で翻訳出版されました。2/11にオーディオブックも発売されました。現在、3冊目の著書を出すべく、準備中です。
コメント