広島東郵便局。
国宝不動院金堂、原爆ドーム、比治山。
広島には何回も、いや、何十回も行ってるのに、思いのほか色んなところに行ったことないことを改めて感じました。この図柄の中では、原爆ドーム以外は行ったことない!
ようこそ広島へ!
今シーズン初の「来広」してきました!
空はまさにピーカン晴れ!気持ちがいいです。
広島駅南口を降りて、すぐ左がわにあるのが広島東郵便局。ゆうゆう窓口があることも、把握済み。
ちなみに、この郵便局の裏側は「エキニシ」と呼ばれ、なかなかディープで面白いエリアなのです。駅から近くて、お値段お手頃で、はしご酒するのにいい感じ。
で、ゆうゆう窓口、めっちゃ混んでました(^_^;)お兄さんが可哀想になるくらいに。。。(混み合ってるときは他のお客さんの迷惑にならないよう、まごまごせぬよう準備万端整えて、列に並ぶようにしています。)
切手は、「地方自治法施行60周年記念シリーズ 長崎県」の「大浦天主堂と椿」の切手と合わせました。
ヒロシマとナガサキ。
世界平和への願いを込めて。
にほんブログ村
きむカフェとは?
※昨年の12/11に私の2冊目の著書が発売されました!書店などで見かけましたら、手に取ってちらっと読んで頂けるだけでも相当嬉しいです
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、
「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
コメント