キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

「あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法」(ダイヤモンド社)著者で税理士の木村聡子(きむら・あきらこ)がお送りする、バーチャルな研究所。時間・行動・お金のセルフコントロールに関する情報を中心にお届けしています!おそらく、日本で一番年間移動距離の長い、旅する税理士でもあります。

このたび、新しいブログを立ち上げました。今後はこちらで更新をしてまいります。
 https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。


kimutax通信 > 日常

こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術を、毎日ブログでお伝えしています。税理士の木村聡子(@kimutax)です。

今日は地元桜新町で、麺処さとうさんの次に私がよく行くお店を紹介します。

2017-01-05-13-27-02

そのお店とは、窯焼きピザとパスタが美味しい、神接客のお店・アンティコ フォルノ (ANTICO FORNO)さんです!

※ブログランキングに参加しています。更新の励みにクリックして頂けると、とても嬉しいです。
キムラボとは?   


アンティコ フォルノの外観です!


▼桜新町の駅の通りを用賀方面に歩き、ほどなく右折したところに…
2017-01-05-13-28-41

▼マンションというよりは、「アパート」と表現したほうがしっくりくる古びた建物の1階に、アンティコフォルノはあります。
2017-01-05-13-28-53

▼入り口にはメニュー。達筆じゃないけど、丁寧に書いてあって、あたたかみが伝わります。
2017-01-05-13-29-09

▼入り口はテラス席。冬場も暖かく、夏はここで飲むビールが美味しいんですよ!
2017-01-05-13-29-03

テラス席は冬場は防寒対策バッチリですし、夏場は防虫対策もぬかりなしです。タバコを吸う方やペット連れの方は、安心してテラス席へどうぞ!

ちなみに、喫煙可能なのはココだけ。お店の中は完全禁煙状態です。
これもタバコを吸わない身としては、嬉しいところ。

アンティコ フォルノの中です!


▼お店の中も建物同様、ちょっといい感じに古びてます。
2017-01-05-13-26-57

▼エリアは大きく2つに別れ、手前のエリアに釜があります。これがお店の名前、ANTICO FORNO(古いオーブン)の由来。
image

↑この写真だけ去年の10月に写したものですが、冬以外は釜のそばだと、暑がりさんにはちょっとたいへん。ビールが進みますよ(笑)。

▼お店に入ってすぐのエリアは、釜の前のカウンター席と、4人がけテーブルが2つ。
2017-01-05-13-26-51

▼奥のエリアは、大小テーブル席が4つあり、落ち着いた雰囲気。
2017-01-05-12-38-51

▼いつも1人でランチを食べるときは、奥の2人掛けの席に通してもらいます。机と机の間がゆったりしてるのもいいんですよね。
2017-01-05-12-38-57

アンティコ フォルノのメニューはこんな感じ!


▼アンティコフォルノは、夜にがっつり食べるのもいいですが、ランチタイムがおすすめ!
2017-01-05-12-34-14

ピッツァは、一回り小さいサイズにも対応してくれますよ。釜で一気に焼き上げるので、中はもちもち、外はカリッとしていて、皮の美味しさを楽しめます。トマトソースなしのアフェッタートやビアンケッティを食べると、皮の風味をじっくり味わえますよ!

パスタは定期的に内容が変わります。私はここのお肉(魚)と野菜の組み合わせのパスタが、特に好き。自宅でパスタ作るときの、いいアイデアになるんですよね!以前こちらで食べた、しらす×空豆や、このメニューにある、カキ×ルッコラは、その後自宅でも真似して作ったりしています!

この日は、牛挽肉と小松菜のトマトソースにしました!

▼あとは、必ず前菜の盛り合わせは頼みます!
2017-01-05-12-34-20

アンティコ フォルノに来たら前菜盛りは頼むべし!


▼さて、まずは前菜が運ばれてきました。これで400円!といつも驚かされます。
2017-01-05-12-41-56

▼マッシュルーム入りイタリアンオムレツに、生ハムの薫製。
2017-01-05-12-42-38

▼真鯛のカルパッチョに、小タマネギのバルサミコ酢漬け。私はこの小タマネギに目がありません!
2017-01-05-12-42-11

前菜盛りも、少しずつ内容が変わるんですが、小タマネギはしばらくそのままでいてほしいな♪

▼前菜を食べ終えるタイミングにぴったり合わせて、アツアツのパスタが運ばれます。こちらは料理を出すタイミングも、いつもいいんですよね〜。
2017-01-05-12-52-03

▼パスタは+200円で大盛りに出来ますが、大盛りにする必要はないですよ(笑)。デフォルトサイズも超ボリューミー。
2017-01-05-12-51-36

パスタのソースも素材を活かしジューシーで美味!お腹に余裕がある方は、ぜひオプションでパンもオーダーして、ソースもキレイに召し上がってくださいね。

まとめ


最後にこちらのお店、接客がほんと素晴らしいんです。フロアの人も、お料理をされる方も、いつもニコニコ。親しみを込めながらも、お客さんに失礼とか馴れ馴れしさはない。毎回、気持ちいい対応をして下さいます。

▼実は、以前書いたこのエントリー、読んだ方もいらっしゃるかと思いますが…

この「満点解答」をされた方というのが、ここアンティコフォルノのフロアの方なんです(*≧艸≦) 





※私の2冊目の著書です。海を渡って韓国でも翻訳出版されました!現在、3冊目の著書を出すべく、準備中です。

この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

木村聡子
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット