
https://akirako.jp/
引き続きお読みくださるという方は、お手数おかけいたしますが、新ブログをブックマーク、もしくは、リーダーに登録して頂けましたら嬉しいです。こちらのブログ(ライブドアブログ)は更新はしませんが、残しておきます。
ご訪問、ありがとうございました。
習慣化の大チャンス!10/28から何か始めると東京五輪開会式の日に1000日達成ですよ!
こんにちは!時間・行動・お金をセルフコントロールする術をブログでお伝えしている、税理士で逆算手帳・第0期認定講師の木村聡子(@kimutax)です。
さて、今日の 「日々のヒント」は、
※ブログランキングに参加しています!。更新の励みにクリックして頂けるとすごく嬉しいです!
年間移動距離日本一(推定)の旅する税理士。ビジネス書作家。バブル崩壊をきっかけに、1993年(27歳)資格取得を決意。フルタイムで働きながら、実務経験ゼロ簿記知識ゼロからスタートし短期間で税理士試験合格。1998年(31歳)税理士登録。2000年(34歳)木村税務会計事務所創設。ブロガー税理士の草分け的存在。資格取得時に身につけた仕事術・時間術を駆使し、セミナー講師や広島カープの応援で日本全国を駆け回る。実務誌ほか執筆実績多数。著書に「注文の多い料理店の消費税対応」(中央経済社)、「あなたの1日は27時間になる。」(ダイヤモンド社)。
さて、今日の 「日々のヒント」は、
2017年10月23日 10月28日から何か始めると、ちょうど東京五輪開会式の日に1000日達成ですよ!
※ブログランキングに参加しています!。更新の励みにクリックして頂けるとすごく嬉しいです!
10/28から何かを始め、それを毎日継続すれば、ちょうど東京五輪開会式の日前日に、1000日目のゴールを迎えるそうです。
こちらのブログ記事のおかげで気づきました!
念のため、Excelでも検証。うん!確かに、今年の10月28日から1000日後が、東京五輪開会式の日(2020年7月24日)だ!

何かの習慣化に、これはテンションあがりますね!ランニングをスタートする、ブログの連続更新、禁煙・禁酒…その1000日目のお祝いに、まるで開会式を開いてくれるような気分を味わえそうです。
毎日100円ずつ貯金するとか、開会式までに小説を書いてみるとか、そういう目標設定をしても楽しそうですね。
とはいえ、私、何かするには「思い立ったが吉日」派であります。
とうわけで、良いと思ったことは「10月28日から」と思わずに、是非、今日から始めてください。今日からは助走期間ということで。カウントは10月28日から始めましょうね!!
【追記】2020年7月24日の開会式当日にもやって「1000回達成!」としたい方は、10月29日スタートになります。
※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
こちらのブログ記事のおかげで気づきました!
念のため、Excelでも検証。うん!確かに、今年の10月28日から1000日後が、東京五輪開会式の日(2020年7月24日)だ!

何かの習慣化に、これはテンションあがりますね!ランニングをスタートする、ブログの連続更新、禁煙・禁酒…その1000日目のお祝いに、まるで開会式を開いてくれるような気分を味わえそうです。
毎日100円ずつ貯金するとか、開会式までに小説を書いてみるとか、そういう目標設定をしても楽しそうですね。
とはいえ、私、何かするには「思い立ったが吉日」派であります。
とうわけで、良いと思ったことは「10月28日から」と思わずに、是非、今日から始めてください。今日からは助走期間ということで。カウントは10月28日から始めましょうね!!
【追記】2020年7月24日の開会式当日にもやって「1000回達成!」としたい方は、10月29日スタートになります。
※私の2冊目の著書です。ありがたいことに、韓国でも翻訳出版されました!2/11にはオーディオブックも出ました。今年は3冊目の著書を出すべく、準備中です。
この記事を書いた人:木村聡子(きむら・あきらこ)

コメント